soul-boat

ABOUT会社概要

SOUL BOATとは

南洋に浮かぶ小さな村で、不思議なものに出遭った。
家の梁に麻の紐で括られた、長さ10cmほどの小さな木彫りの舟だった。
それは「SOUL BOAT」つまり、魂の舟と呼ばれていた。

「海の向こうの大地が大きな波に飲み込まれた時、自分たちの先祖は小舟に乗ってこの島に辿り着いた」
長老は常日頃、若者にそう語っていた。

ムー大陸の伝説やノアの箱舟にも似た、不思議な話である。
この寓話をもとに、僕はソウルボートという事務所を立ち上げた。
映画制作に携わるスタッフは「フィルムクルー」と呼ばれる。
たしかに我々は、まだ見ぬ作品の成就に向けて、力を合わせてひとつの舟を漕いでいく乗組員である。
だが、単なる職場仲間ではない。

なぜなら、その舟には、ひとりひとりの熱を帯びた魂が、見事に充満しているのだ。

2000年7月

映画監督 瀬木直貴

In a small village in the South Seas, I came across a strango thing.
It was a small wooden boat, about 10cm long,
tied to a beam of the house with a hemp string.
It was called a “SOUL BOAT”, or soul boat.

When the land beyond the sea was swallowed by a great wave,
theire ancestors arrived at this island in a small boat.
The elder usually used to tell this to the yound people.

It is a mysterious fable similar to the legend of the continent of Mu and Noah’s Ark.
Based on this fable, I started an office called SOUL BOAT.
Staff involved in film production are called “film crews”.
Indeed, we are all members of a crew working together to row a boat toward
the fulfillment of a future film that has yet to be seen.
But we are not just workmates.

Because the boat is wonderfully filled with the feverish souls of each and every one of them.

July 2000

Film director Naoki Segi

映画監督 瀬木直貴Film director Naoki Segi

略歴Biography

1963年三重県生まれ。
立命館大学を卒業後、映画界へ。
映画監督、TV番組やコマーシャルなどのディレクターとして活躍。
映画作品は、オリジナル作品、オールロケ作品にこだわり、その全てにプロデューサーとしても関わっている。
映像の他、エッセイ執筆、大学での特別授業、環境・教育・人権に関する講演活動、
各地のまちづくりアドバイザーも務め、地域社会を舞台にした作品に定評がある。

Born in 1963 in Mie Prefecture.
Graduated from Ritsumeikan University and entered the film industry.
Active as a film director and director of TV programs and commercials.
Segi has been a producer on all of his feature films,
based on original screenplays and shot on location.
In addition to his films,
he write essays, gives special classes at universities,
lectures on the environment, education, and human rights,
and serves as an advisor on community development in various areas,
and is known for his works set in location communities.

映画作品filmography

  • 2003:『いずれの森か青き海』 監督・脚本
  • 2004:『Love Asia 花びらの舞う海へ』 監督
  • 2005:『千年火』 監督
       第55回ベルリン国際映画祭、第20回東京国際映画祭他、
       世界13か国の映画祭から正式招待を受ける。
       第11回京都国際キンダ―フィルム映画祭グランプリ。
  • 2007:『Watch with Me -卒業写真-』 監督・プロデューサー・脚本
       権威ある映画情報誌『月刊ぴあ』にて2007年観客満足度1位。
  • 2008: 『KIZUKI』 監督
       日本映画批評家大賞2008国際賞。
  • 2011:『ラーメン侍』 監督
  • 2012:『ROUTE42』 監督
  • 2014:『カラアゲ☆USA』 監督
  • 2016:『マザーレイク』 監督
       第58回ズリーン国際映画祭正式出品。
  • 2018:『恋のしずく』 監督
       第38回ハワイ国際映画祭正式出品。
  • 2019:『いのちスケッチ』 監督
  • 2021:『光を追いかけて』 プロデューサー
       第61回ズリーン国際映画祭・
       第20回ファンタジア国際映画祭正式出品。
  • 2022:『アライブフーン』 プロデューサー
  • 2003:”Aoi” (Producer/Screenplay)
  • 2004:”Love Asia”(Director)
  • 2005:”A Thousand Year Fire”(Director)
       The 55th Internationla Film Festival Berlin,
       The 20th Tokyo International Film Festival, etc.
       Officially invited by film festivals in 13 countries.
       The 11th. Kinder Film Festival Grand Prix.
  • 2008:”KIZUKI”(Director)
       Japan Movie Critics Award 2008 International Award.
  • 2007:”Watch with me”(Procucer/Director&Screenplay)
       An authoritative film magazine”Pia Montly”No.1
       in audience satisfaction in 2007.
  • 2011:”Ramen Samurai”(Director)
  • 2012:”ROUTE42”(Director)
  • 2014:”KARA-AGE★USA(Director)
  • 2016:”Mother Lake”(Director)
       Official Selection of the 58th zlin International Film Festival
  • 2018:”FOR LOVE’S SAKE”(Director)
       Official Selection of the 38th Hawaii International Film Festival
  • 2019:”Sketch of Life”(Director)
  • 2021:”Follow the Light”(Producer)
       the 61th Zlin International Film Festival・
       Official Selection of the 20th Fantasia International Film Festical
  • 2022:ALIVEHOON(Producer), scheduled for early summer 2022

概念 - Concept -

映画×地域

映画とは――
表現を糧とし、メディアを手足とした地域や社会とのコミュニケーション活動です。

私たちソウルボート株式会社は、映画監督・瀬木直貴を中心に、
独自の方法で映画作品の創出と地域活性化の【win-win】に取組んで来ました。

普遍的な価値を求めて、高品質な映像をつくること。
映画というツールを活用し、より良い地域社会を目指すこと。
異なるベクトルを束ねることは容易ではなく、映画は地域の課題に応える万能薬でもありません。

しかし、映画にしか出来ないことは確かに存在します。

私たちは、映画製作のプロセス全体を通じて、
地域の皆様の心の活性化を含めた地域活性化に貢献したいと考えています。

映画の誘致という概念を超えて、
創作する喜びの中から地域の魅力を発信したい、そんな皆様のお手伝いをさせていただきます。

Film x Region

What is a Film―?
Film is a communication activity with the community and society that feeds on expression and uses the media as its limbs.

We, SOUL BOAT Corporation, led by film director Naoki Segi,
have been working on a “win-win” situation of creating film works and revitalizing the local community in a unique way.

To create high quality images for universal value.
To utilize the tool of film for the betterment of the community.
Uniting different vectors is not easy, and film is not a panacea for local challenges.

However, there are certainly things that only films can do.

We hope to contribute to the revitalization of the community,
including the revitalization of the community’s spirit, through the entire film production process.

We are here to help those of you who want to go beyond the concept of attracting films,
and who want to convey the charm of your community through the joy of creation.

活動 - Action -

ストーリープレイスメント

私たちの映画製作は、机上でプランニングした物語が先にあるのでなく、地域との出会いから始まります。
歴史・風景・人情・物産・言葉などを頼りに、その土地の精神文化を色濃く反映した物語を編み出します。
結果的にすべての作品が、地域に軸足を置いたオリジナルストーリーに。
広告手法のひとつであるプロダクトプレイスメントを超えて、ストーリープレイスメントへと進化しています。

Story Placement

Our filmmaking process begins with an encounter with the community, not with a story planned out on a desk first.
Relying on history, scenery, humanity, products, and language, we craft a story that reflects deeply colored the local spiritual culture.
As a result, all the works are original stories with a local focus.
It has evolved beyond Product Placement, an advertising technique to Story Placement.

公開オーディション

配役には、全国的に著名な職業俳優のほか、キャストを公募し、地域で公開オーディションを行う場合があります。
私たちの公開オーディションは、書類審査はせず約10名単位のワークショップ形式で行っています。
時には1,000名以上の応募があり、新たな出会いを生むと共に、
大勢の仲間とひとつの作品を創作する喜びを実感していただけます。

Public Audition

In addition to nationally known professional actors for casting, the cast may be open to public auditions in the region.
Our open auditions are conducted in the form of workshops of approximately 10 people each, with no document review.
Sometimes we receive more than 1,000 applicants, which allows us to create new encounters
and experience the joy of creating a single work of art with a large group of friends.

映画ワークショップ

映画製作とは、想像をかたちにする共同作業。
企画・脚本から撮影・編集まで、仲間たちと議論を深め、協働しながら進めます。
私たちは、ショートムービーを短期間で作る短期集中実践型のワークショップを各地で開催しています。
3日間の開催でプロの指導のもと、約10名で1チームを構成してショートムービーを完成させます。
小学生対象の「こども映画学校」一般対象の「映画塾」「CM塾」など、20年間で50回以上の開催実績を有しています。

Film Workshop

Filmmaking is a collaborative process of giving form to the imagination.
From planning and scriptwriting to filming and editing, we deepen discussions and collaborate and advance with our colleagues.
We offer short, intensive, hands-on workshops for making short movies in a short period of time in various locations.
During the three-day event, a team of about 10 people will form a team and complete a short movie under the guidance of a professional.
Over the past 20 years, we have held more than 50 such events,
including “Children’s Film School” for elementary school students and “Film School” and “CM School” for the general public.

ロケーションツーリズム

ロケ地を巡るイベント開催、旅行商品のみならず、映画の商標を活用した商品開発、地場産品の販促を側面的に支援しています。

Location Tourism

We support not only the holding of events to visit filming locations and travel products,
but also the development of products utilizing film trademarks and the promotion of local products from the side.

プロモーション/教育/展示

安直な映像信仰や、自足的な表現技術に頼るのではなく、
どこで ・ いつ ・ 誰に ・ 何のために ・ いかなる表現手法で・ どんな素材とテーマで制作するのか、
これらを徹底的に考えることを通して、お客様にとって役に立つ映像を目指します。
商品や土地の独自の価値・企業の存在意義を核にして、その魅力を最大限に引き出します。

Promotion/Education/Exhibition

Rather than relying on self-sufficient expression techniques,
we aim to create videos that are useful to our clients by thoroughly considering where, when, by whom, for what purpose,
using what kind of expression techniques, and with what materials and themes,
rather than relying on the simple idea that making a video will sell products or promote the company.
With the unique value of the product or land and the company’s raison d’etre at its core, we maximize its appeal through video production.